"北竜町では、町の未来をかけ、2030年までに多くの新規事業を立ち上げます。この立ち上げ期に参画し、企画から現場実装までやり切る人材が不足しています。手に入るのはベンチャー級の経験とスキル、そして目的は地方創生という社会貢献。経歴を実績で埋めよう。"
"人口1,600人の町でまちづくり予算20億円という規格外の町「北竜町」。若手中心のプロジェクトを一緒に推進してくれる仲間を募集しています。"
北竜町ローカルキャリアパートナー募集
"北海道の中央部に位置する北竜町は、稲作を基幹とした農業と観光が調和する、小さなまちです。夏には200万本のひまわり畑に20万人が訪れる「ひまわり祭り」というイベントや、「農薬50%節減栽培」のブランド米「ひまわりライス」や「ひまわりメロン」「ひまわりスイカ」をはじめとする豊かな農産物が実ります。そんなのどかに見えるこの小さな町は、消滅の危機に直面しています。これまでの常識や考え方に捉われていては超えれない壁を乗り越えるべく、前例のない挑戦を始めました。"
.jpg)

"その挑戦とは、町全体を一つの企業に見立てる「ひまわりホールディングス」構想。そして、町民と同じ数の「仲間(関係人口)」を新たに1,600人集めるという壮大な目標です。2025年にプロジェクトを始動。5年間での目標達成を掲げています。"
"特にこれから3年間は、目標達成に向け、企画実装が活発に行われる時期です。これほどの規模感のまちづくりに立ち上げ期から関われるのは今だけと言っても過言ではありません。"
"そんな社会貢献性の高い新規事業に関わることができるのが、北竜町が募集している「ローカルキャリアパートナー」です。"
"あなたが担う業務は、多岐にわたります。もちろん本人の希望や得意領域を考慮しながら進めていきますが、少数精鋭のベンチャー企業のように、1人がさまざまな役割を担いながら、企画→実装を繰り返し進めていきます。"
"ただし民間ベンチャーと違い、利益の最大化が目的ではありません。狙うのは社会的インパクト。身につくのはベンチャー級の実践スキルなのに、あなたが関わる業務全てが地方創生につながっていくのです。あなたの一手が、まちの未来につながるアクションになるのです。"

"行政というと、慣例主義、スピードも遅いイメージがあると思いますが、北竜町はそんなイメージとは真逆の環境です。"
"前例のないことをやると決め、立ち上がったプロジェクトなので、新しい挑戦をどんどん受け入れる土壌があります。そして、小さな町だからこそ、プロジェクトメンバー全員が意思決定の近くで動き、迅速にアクションに落とし込む、そんな立ち上げ期のスピード感があるのも、北竜町ならではの環境です。"
"このプロジェクトは、若手が中心になって進めているので、若い方の自由で柔軟な発想や挑戦心を心から歓迎しています。"
"1人1人の「やりたい」を大切に、幅広い業務やプロジェクトの経験ができます。"
"政策立案、事業企画の立案・実行、農家や観光施設など町内事業者との連携、データ分析、SNS発信、イベントの企画運営、オペレーション構築など、経験できる業務は多岐にわたります。"
"食・農の新商品開発、観光コンテンツ企画、ふるさと納税の戦略立案、移住者向けコミュニティ運営、空き家再生プロジェクト、教育プログラムの開発、町内事業のDX推進など、テーマは多種多様。\nあなたの興味や、今後のキャリアや成長に最適なテーマを相談しながら選定していくこともできます。"
"あなた自身がプロジェクトを立ち上げリーダーとして企画〜実装〜検証を一貫して担当することもできます。\nあなたのやる気次第でいくらでも挑戦する機会があります。自分の功績として堂々と語れる実績は、あなた自身のかけがえのない資産になるはずです。"
起業のしやすさはトップクラス!資金やプロ集団があなたのビジネスの立ち上げを全力でサポートします。両方の参加も大歓迎です!
詳しく見る